• 『声心体一致のボイストレーニング。 ベルティングボイス&ミックスボイス習得で自分らしく自由な歌声を!』

    皆さんこんにちは!
    Vocal studio 802 代表 Yukinoです。

    私は常々「上手く歌おうとしないこと!」とお伝えしています。

    こんなお話をすると、

    「いやいや、上手くなりたくてボイトレ通ってるんでしょ!」

    と反論が出てきそうな気もしますが、
    どうぞ最後までお付き合いください。

    声って、意識だけでは変えられないんです。

    生命維持や感情といった「無意識」にほぼ支配されています。

    意識的に変えられるのは10%程度、
    残り90%は無意識の領域、と言われています。

    これはよくある話ですが、

    歌手本人が、
    「今日はよく声が出て、上手く歌えたな〜!」
    と思う時って、お客さんからの反応がさほど良くなかったりするのに、

    「今日は喉が本調子じゃなかったけど、とにかく必死で歌ったなぁ…」
    と思う時ほど、
    「感動した」「涙が止まらなくなった」「圧倒された」
    という感想をもらって、なんだか実感が湧かない。

    皆さんもそういった経験があるんじゃないかと思います。

    ここからわかるのは、
    テクニックや意識でコントロールされた声は
    相手の心に届かない、ということなんですよね。

    テクニックや意識というのは、心の表面。
    反射や感情という無意識というのは、もっと内側。

    良くも悪くも、声は心の全てを映し出します。

    「上手く歌おう」とすれば「上手く歌おうとしてる声」
    として聴こえてくるし、

    「ただ情景を浮かべて歌う」時には、
    「情景」が聴こえてくるんです。

    また、歌には「歌詞」として言葉がありますが、
    これは、お喋りの延長です。

    「歌詞」は「言葉」ですね。
    「言葉」は、心を伝えるツールであり、
    どの「言葉」を選ぶかは、「意識」でコントロールできます。

    例えば、

    「愛してる〜♪」と歌いながら、
    「ここはダイナミックに歌わねば!」と思ってると、

    言葉と思いにギャップが生じて、
    そのギャップは声に全て反映されるんです。

    日常生活でも同じで、

    「愛してるよ」と言いながら、
    「お腹すいたなぁ」と考えている時は、
    その声が虚しく聴こえてきたり、
    本心でないことを感じ取ってしまうもの。

    歌手にとって「上手く歌おう」の意識というのは、
    雑音として声に反映されるんです。

    でも、みんな「上手く」歌いたい。

    そのためにボイトレでできることは何なのか?

    私のボイトレでは、
    イメージや感情を、意識的に思い出してもらうことで
    意識と無意識を統合していきます。

    驚いた時って、喉に力みなく、よく通る高い声が出たりしますよね。
    そういった「無意識反応」を意識的に利用することで、
    「上手く歌おう」とせずに上手く歌うことができるようにトレーニングするんです。

    今日はなんだか難しい話になってしまいましたが、
    体感してもらうと、「あーこう言うことね!」
    と思ってもらえると思います。

    文章にすると難しくなってしまうんですが、
    実際のトレーニングは難しくありません。
    だからたった1回の体験レッスンで、今まで不可能だと思っていた
    ベルティングボイスが鳴らせたりするわけです。

    9/24(土)の無料ウェブセミナーでは、実践もしていただくので、
    その辺りのことも、より感覚的に理解してもらえると思います。
    「なんかよくわかんない!」と言う方こそ是非ご参加ください。

    お申し込みは、こちらからどうぞ。

    詳しく知りたい方は下記レターも読んでくださいね。

    ではでは皆さん、
    今日も良い1日を!